私たちと一緒に成長しましょう!
入社すぐの新入社員研修に始まり、リーフには知識と技術をイチからしっかりと身につけていける研修制度があります。
先輩たちの指導のもと、実践的な研修とともに定期的なテストを繰り返し、着実に技術を高めていけるため、自信にもつながります。
意欲のある仲間に囲まれて、技術面でも精神面でも成長していける環境です。
確実なステップアップをサポートする研修制度
STEP1.新入社員研修(入社直後~1ヶ月目)
4月の入社時より、1ヶ月間の研修を行います。
社会人の基本であるマナーや接遇、働くうえでの心構えや、これから磨いていく技術の土台となる基礎を学びます。

STEP2.MPF研修(入社1年目)
約3ヶ月間で、筋肉にアプローチする治療法であるMPF療法(深層筋調整)の技術を学びます。
筋肉や骨の構造を理解して、知識と技術の両方の習得を目指します。
MPF療法とは
MPFとは、Muscle(筋肉)、Pressure(圧迫)、Friction(摩擦)の略です。
筋肉には表層筋と深層筋があり、深いところで骨格を支える『深層筋』を調整することで、痛みやコリの根本改善に導く治療法です。
不調の原因筋に対し『圧迫法』『摩擦法』『圧迫摩擦法』という3つの技術でアプローチしていきます。

STEP3.キャリアアップ研修(入社2~4年目)
1. 名倉塾
自分の目標を設定し達成方法を考えて向上していける、前向きな考えについて学ぶことで精神面を鍛える。
2. SA研修
患者様・お客様に対してきちんと施術方法を伝えられるコミュニケーション能力や対応力を養う。
上記2つの研修を通して、より幅広く活躍できる治療家としてのスキルを高めていきます。

STEP4.院長研修(院長志望者)
『院長になりたい!』『開業したい!』と考える人向けのスキルアップを目的として、予算管理やスタッフ教育などの経営マインドを学びます。

更なるスキルアップを後押しする
定期的な取り組み

構造医学研修(勉強会)
月に1回程度、定期的に構造医学の技術や理論を学ぶ勉強会を開催しています。
日進月歩の医学知識をいち早く取り入れ、スタッフの技術力向上を目指し、より患者様に効果的な治療を提供できるようにしています。
自由参加ですが、多くのスタッフが熱意を持って参加しています。
理念テスト
1ヶ月に2回の理念テストを行い、会社の企業理念の共有を図っています。
仲間とともに同じ目標に向かって取り組める環境づくりを行い、日々の業務のモチベーションへと繋げます。
技術テスト
技術のクオリティ維持を目的として、各院にて技術テストを行っています。
理論理解をチェックする筆記テストと技術力をチェックする実技テストを行い、自分のスキルを確認しながら技術力向上に活かします。